保活の地域差を肌で感じた話

ワーママデビュー前 復帰準備期④


我が家に見えてた一筋の光も消えて無くなり

さて、いつ空きがあるかもわからない状態で
何の目安もアテもなく、毎月入園申込をして、
毎月、保育園落ちた やっぱり落ちた!を続けるのか?


そんな状況を会社に何て報告するのだ?


いっそ、年度途中は可能性ゼロって言ってくれたら、次の4月申込まで何もせず、育休延長を決めるのに。。


完全にどうしていいかわならない状況のまま
実家に帰る機会があり、同級生ママの保活事情を聞くことになる


えー?そんなに違うの?


と驚く



2、3年前までは役所にいって、待機児童とかいますか?って聞いたら、何言ってんのーこんな田舎でって笑われたわーって


でも、最近はこの辺も子供増えててさー
人気園は途中入園は難しくなってきたよー
ま、選ばなかったら入れるよー


ここらは、みんな1年は育休とって復帰してるよー
早生まれの子は次の4月からかなー
ってさ。


そんな感じなの?


こんな違うの?


てか、そうあるべきよね?


そして気づく


持ち家でもなく、特に職場からとびきり近いわけでもなく、結婚してなんとなーく住んでた地域


たぶん、ここに永住はない


いつか引っ越すよね?


それ、今かも?


そんなこんなで、すぐに家族会議が始まり引越しすることにしました!


実家近くの市町村をいくつか情報収集


家探しより、保育園探しを優先


そんな中今住んでる地域の担当者さんは


7月までに住民票を移していただいて、申込していただくと、8月入所は確保できます。


と、確約をしてくれました


他は、難しいですね とか、おそらく。。とか


引越ししたのに、入所できない
という状況だけは避けたかったので、ありがたいお言葉でしたー。


そんなこんなで、保育園に入れる!という安心感を得て、バタバタと引越し、そして復帰までのカウントダウンを迎えたのです



結局、我が家は激戦区での保活勝利?は得られませんでしたが、思い切ってあのタイミングで引越しして、大正解でした。


保活に苦戦する家族がみんな取れる選択肢ではないけど、そういうのもありだよってことです


保活事情は地域差かなりあります


子育て支援策も自治体によって格差があります


身軽な賃貸で、他の地域も選択肢にあるならば
是非とも情報収集だけでもしてみてください


ちなみに引越してからわかったのですが、
うちの自治体、延長保育料は自治体負担!
2人目保育料も無料!でした。


情報収集大事ーってことですね。