【切迫早産レポ②】切迫早産の入院ってどんな感じ?

こんにちは あやねぇです。

切迫早産というか、もうお産進んでます!で
緊急搬送された前回までのお話




その日の夕方、分娩台から陣痛室に移動し
ちょっと落ち着いたかなという気持ちでしたが

普通の病室への移動許可は出ず


そのまま陣痛室で一晩過ごすことになりました


⬛️分娩室、陣痛室って何なの?


これは病院によって色々あるんだと思いますが
私が入院したその病院は

病室、陣痛室、分娩室と分かれていました

普通にイメージできるのが病室です

入院患者さんは基本病室にいます


陣痛が始まり、ある程度間隔が短くなってくると
陣痛室に移動します。


外で陣痛始まって病院に来た人は、だいたい陣痛室でスタートするらしいです。


で、この部屋で子宮口が全開、あるいはその一歩手前まで頑張ります。


で、いよいよ生まれるよってなったら分娩室へ移動して、いざお産ってなります。


最近はこの移動のない陣痛から分娩までを一気にできふ
LDRが増えてる気がします。


さて、私がその夜過ごす陣痛室は
つまりは妊婦さんが陣痛に耐えながら、子宮口が開くのを待つお部屋


私以外に順に運ばれてくる2組の妊婦さん


それはそれは、壮絶な痛みに耐えてる様子が
聞こえてくるし、え?これ個室じゃなくて大丈夫?
って感じでした。



1人の妊婦さんは、数時間で分娩室に移動し、
翌朝には無事に出産されたようでした。

おめでとう!


もう1人の妊婦さんは、途中まではかなり陣痛辛そうでしたが、途中で痛みが遠のいてしまい、翌朝にはまだ
生まれてなかったみたい



色々あるな、産婦人科病棟とドラマ コウノドリを思い出してました。



⬛️入院生活の始まり

さて、そんな私は入院することになり
看護師さんから安静レベルの説明がありました


切迫早産で入院の場合

安静度マックス  
  ベッドの上で寝たまま
  もちろんトイレも行けない

安静度3
基本ベッドの上で寝たまま
  部屋内のトイレのみ移動可

安静度2
基本はベッドの上
  座ってもOK
  トイレ、洗面は移動可能
  
安静度1
病院内の移動は制限なし
  シャワーも可能

病院にもよりますが、だいたいこんな感じだと思います


これに24時間の点滴があるか、ないかなどで
病院での生活の自由度はかなり変わります


私は病室に移動できた時点で安静度は2でした
24時間点滴は外せなかったので、ほぼベッドの上で過ごし、時々、トイレや洗面に立つって感じ

3日後にはシャワーの許可がでて
安静度は1になりした


入院期間はおよそ2週間
それまでに生まれるか、無事に36週までお腹で育てられて退院するか さぁどうなる?という感じでした


切迫で入院してる妊婦さんはほんとに多くて
34週での入院はかなり遅めで
もう、ほぼ安心だねという域に入ってるのです


20週台で入院の方も多く、数週間で退院できる場合もあれば、早産で出産になることもある
また、何ヶ月も入院になることも決して珍しいことではないということがら病院にいるとよくわかりました


同室には点滴の副作用で、動機や吐き気に24時間苦しんでる人もいたし

早産で赤ちゃんはNICUに入ってて、なかなか出ない母乳を絞って届けてる人もいたし


すでに2ヵ月以上入院してる人もいました


何事もなく、予定日近くで無事に出産できるって
決して当たり前じゃないんだなと


あらためて妊娠や出産の尊さを感じたのでした。

【切迫早産レポ①】それは産休入りと同時にやってきた

こんにちはあやねぇです。


現在3人目妊娠中


絶対に無理しない。
これくらい大丈夫かな?と過信しない


そんなことを心に決めて、日々を送ってます。


というのも、実は2人目の時に切迫早産を経験してます。


無事に出産するまでほんとに不安だった


色んな人の体験談ブログを読みあさってた記憶があります。


もう、4年前のことだけど、妊娠中の今振り返ってみます。


⬛️産休入ってすぐに起きた異変

2人目の産休は予定日の6週間前から


産休に入るまでの数ヶ月は
イヤイヤ期の2歳児を相手しながら

家探し、そして、引越し

仕事も今より精神的にきつかった


そんな中、指折り数えてやっときた産休


これから1ヶ月半何しよう


新居の収納整えて


赤ちゃん迎える準備して


友達とランチも行きたいな


そんなワクワクの初日



なんだか、お腹が重い


生理痛みたいな感じ


ずーんと腰も痛い


とても、出かけたりする気になれない



ちょっと疲れが出たかな


今日まで頑張ったもんね


今日は家でゆっくりしよう


くらいの気持ちでした



が、だんだんと痛みが強くなるような。。


身体重いなーって感じ



ここで、すぐ、病院行くべきだったのかもしれません


でも、2日後には検診予定だったし


1日静かに過ごしてるうちに

長男をお迎えに行き


バタバタと夕食、お風呂、寝かしつけをしてその夜でした



一旦、寝入ったけど、やはりしんどくて

何となく眠れない感じの中


何かが出た感覚


急いでトイレに行くと

鮮血を出血


これはやばいかも


赤ちゃん動いてる?  
大丈夫?と急に不安に襲われました


すぐさま病院に電話すると

すぐに入院準備して来てくださいと



え?入院準備何もしてない
産休入ってゆっくりやろうと思ってたけど


こういうこともあるから早めになんだと
後で実感しました


とりあえず1泊2日くらいのお泊まりセットを
大急ぎで用意し


長男を寝たまま、実家に預けて

旦那と病院へ向かいました


病院まで40分


向かう道中もお腹の痛みは続く


ん?なんだか波がある


定期的にやってきてる?


と思ったけど、とにかく赤ちゃんが無事かが心配で

何分感覚とか、そんな余裕なかった


⬛️かかりつけの産院にて


病院に着いたのは夜の12時頃


赤ちゃんは心音もしっかり元気だとわかり


それだけで、死ぬほどホッとしたのを覚えてます



でも、痛みは続くし


とにかく産院の中がただごとでない
バタバタした雰囲気



このまま入院かな?なんて思ってたけど



先生の診察で


もう、これ陣痛きてるし
10分間隔

子宮口も開いてきてるよ


その時まだ34週


今日生まれるかも

でも

うちじゃ産めないよ


そう、そこはいわゆる町の産婦人科
早産で生まれた新生児を処置できる施設も
小児科もない


ということで、周産期医療センターのある総合病院に
緊急搬送されることになりました



人生初の救急車
まさか、こんなところで経験することになろうとは


なんか、寒かったし、ベッド固いし
ゴツゴツして、車も超スピード出るから
乗りごごち最悪だなと思った記憶


そして、後から聞いた話


旦那は車で救急車を追っかけてついてきてた


もともと方向音痴で土地勘がないので
はぐれたら絶対辿り着けないと必死!


夜中の救急車  半端なく速い。
何個か信号無視したけど、怖かったそうな。


町の産院の場合、もしもの救急搬送先が
どこになるのか、そしてその場所も含めて
リサーチしておいた方がいいね、と教訓。



⬛️総合病院にて

搬送先の病院に到着したのが午前3時くらいかな
記憶は定かでないけど


気がつけば分娩台にのってた


看護師さんからお産セットの説明があり


主治医からは赤ちゃん苦しくてなったら
帝王切開に切り替えますとの説明があり


旦那が同意書にサインしてた


そして、この週数なら今日生まれても大丈夫!
NICUが全面サポートするから頑張りましょう


と言ってもらって
もう、なるようになるしかないと覚悟しました


とはいえ、1日でも1時間でもお母さんのお腹で
育った方がまだいい時期だから
様子みながら、なるべく妊娠を継続できるように
頑張りましょうと



この時は不定期に訪れるお腹の張りと痛み
そして、痛みがない時は遠のく記憶


いつどうなるかって状態だったので
ウテメリンという子宮の収縮を抑える薬を
点滴しながら、お腹の張りをみるモニターをずっとつけたまま、分娩台の上で安静に
 

ちょっと、うとうとしたところに


朝ごはんが運ばれてきました


分娩台の上でご飯食べるってなかなかないですよねー
なんて、看護師さんに言われながら


だいぶ痛みも落ち着いてたので
おいしくいただきました!


そして、その後となりの陣痛室に移動しました



まだ、トイレも看護師さん呼んでから行ってくださいって感じで、とにかく安静に安静に寝てました。


なんとなく、今日は生まれないかな?という
気がしてきたのは、その日の夕方頃でした


保育園に行ってる長男が気になりだし


このままどうなるの?と不安な中


とりあえず、長男のお迎えのため
旦那には一旦帰ってもらいました


さて、このままどうなるの 私


続きます

早生まれの保活は不利なのか。3人目の不安と2人目の体験談

こんにちは  あやねぇです。

現在3人目妊娠中  2月生まれとなる3人目の保活を
不安に思いながらも、なるようになる!と言い聞かせている今日この頃です。


⬛️3人目の保活事情は

早生まれ 
1歳までは休みたい

年度途中入園できる?
1歳4月から入れる?
兄弟同じ園に入れる?

こんなことを考えている時に浮上した
育休退園の問題

1歳までに復帰しなくちゃ、お兄ちゃんが退園
もう、年中ですけど。。そんなわが町の制度


つまりは
0歳4月が選択肢にない今回の保活は


お兄ちゃん退園しての1歳4月入園

年度途中に何とか入園させる


この2択になってしまう我が家なのです。


ちなみに私が住む地域は激戦区ではない田舎町です。

待機児童はゼロです。


保育園を選ばなければ、どこかには入れる
仕事復帰できないかもって不安はありません


都会の激戦区に比べれば
この安心感があるだけでも大きいですね


なので、我が家の保活は
希望の園に入れる
兄弟一緒に入れる

ここがゴールです


このゴールがきれなかったら
兄弟別園  
ゆくゆく転園しての仕事しながらの慣らし保育

どちらも経験しましてがなかなか大変
こんどはこれに長男の学童もプラスされる。。
絶対避けたい  そんな感じです。


そして、お兄ちゃんが通い慣れた保育園を年中で退園っていう事態は避けたい

なので、可能性は低いけど、ゼロではない
年度途中の入園

しかも2月入園を狙います!


⬛️年度途中に入園に向けて今できること


妊娠中からの保活

いわゆる激戦区なら当たり前で

保育園見学のはしごってのがもうセオリーですよね。


ただ、ここは田舎町


逆に選択肢が少なく、町内に認可園は3つ
そのうち1つは乳児専門

すべて見学済みだし、なんなら2つは通園経験済み


なので、できることはない!って思ってた


年度途中の入園希望なら、生まれてすぐに
入園申込みをし、何月入園なら可能性が高いのか探っていくしかないかなと思ってたけど


念のために役所に確認すると

4月の一斉入所のタイミングが希望でなくても
まだ、出生前でも
一斉入所申込みのタイミングで申込みしておく方が
ポイントが高くなるって!


マジで?
そんなん誰も教えてくれなかったし
どこにも書いてないし


って思ったけど、聞いてよかった!


そんなこんなで10月末の4月入所の一斉申込みに
ギリギリ滑り込みました。


名前も、誕生日も仮
無事に生まれてくれることに意識を集中したいこの時期に

そんな仮のまま、保育所申込みの書類を書き書きするのが田舎でも起きてる今の保活の現状


そりゃ、保育園、仕事復帰を理由に
2人目、3人目躊躇するよね

と思うのでした。


とはいえ、我が家にとっては
途中入園に向けて今できることはもうない!

ということで、不安はあるけど
一旦忘れることにします。


⬛️2人目保活体験談  

ここで2人目の保活を思い返してみる


ちなみに2人目も2月生まれの早生まれ

でも、育休退園の壁には当たらなかった


  何が違ったのか?


*2人目の予定日は3月だった
*その時長男は乳児専門園の2歳児クラスだった


3月生まれだと、4月に入園してれば
上の子育休退園にはならない


しかも、乳児園の2歳児クラスなので
3月生まれでなくても、卒園間際の時期に退園にはならない


そんな説明を受けた気がします


とにもかくにも、年度途中の入園というハードルは超えずとも、1歳4月に入れさえすればOK


園を選ばなければ入園はできる地域なので

会社の規定通り、1歳2カ月まで育休とって復帰する

そう決めることができ、安心感のもとに育休を過ごせました。


長男の乳児園卒園→転園と次男の入園が4月に重なったので、兄弟同園か別園かの問題はありましたが。。


でも、通い慣れた園を突然辞めなくてはいけない
ということはなく、みんなと一緒に乳児園を卒園できたのは、とってもよかったなと思います。



そういう意味では今回3人目の保活のほうがやや不安


何っ!その制度!とモヤモヤが湧き上がりますが


とにもかくにも、まずは無事に出産する!が1番ですよね。



すべての働くママたちが
子供が何月生まれとか 上の子と何歳差とか
そんなことで保育園に入れる入れないで右往左往し

不安の中で妊娠期間や産休育休期間を過ごさなくていい


早くそんな社会になることを切に願います

時短ママの感じる中途半端感

こんにちは  あやねぇです。

 

ワーママ歴も気づけば5年になりました。

その間ずっと9時から16時までの時短勤務です。

 

通勤時間1時間超えてるし

フルタイムなら18時まで

家に着くのは19時半過ぎます

 

そんな状況でもあり、

そしてなにより自分の体力と気力の限界を守るためにも、まだまだフルタイムは想像できません。

 

そんな時短勤務勤務を続けてると定期的に感じます

 

時短ママの中途半端感

 

モヤモヤします。

 

色々割り切って、強くなったとは思うけど

それでもモヤモヤっとして、このままでいいの?って悩んだりするんですよね。

 

時短勤務って

自分は100%  いや、120%頑張ってても、

やはり周りの評価は半人前だったり

 

 

自分自信が、時間の制約があって

100%の力出せなかったり

 

 

17時以降の会議で結構重要な事が決まったり

達成感や喜びを感じられる瞬間は夜にあったりで、なんだか疎外感を感じたり

 

 

家に帰れば帰ったで

家事も育児も専業ママみたいには丁寧にできないし

 

 

フルタイムママみたいに

思い切って家事代行とか外のリソース使ったりするのは気がひける

 

 

なんだか中途半端だなーってモヤモヤしませんか?

 

 

給料だって、がっつり引かれるし

通勤時間も考えると、近所でパートして

扶養に入った方がいいかも?とか

 

 

仕事にも育児にも中途半端でどっちつかずな感じで  イライライーってなります。

 

 

思い切って、どっちかにぐいっとシフトした方がいいのか?とか

 

 

この定期的にやってくる悩み

 

私はこう考えます

 

 

これって  仕事、家事、育児、私事

絶妙なバランスをとって皿回しでもしてる気分

 

 

これってもはや才能? 得意技って言っていいんじゃない?

 

 

仕事とプライベートの2枚の皿を両手でまわすだけでよかった独身時代

 

 

仕事の皿が多少大きくなっても、それを利き手で回せばなんとかなる

 

 

 

育休中は全力で育児の巨大な皿を回しつつ

育児と家事の2枚回しながら、仕事ってお皿を回す練習する期間

 

 

 

ワーママ生活は育児、家事、仕事の3枚同時に回すライフスタイル

 

 

私も最近やっと、ここに自分の時間を少しは確保できるようになり、私事って皿も小さいながらに回せるようになった。

 

 

ちょっと他に負荷がかかると、あっという間に落ちちゃうけど。。

 

 

 

今の時短ママというスタイルは

4つの皿を回すには必要な仕事の皿の大きさ

 

 

いま、これを大きくしちゃうと、バランス崩して全部落ちてしまうかもしれない

 

 

人によってキャパが違うので、

そもそも2枚が限界の人もいれば、もっとたくさん同時に回せる人もいる

 

 

今の自分は4枚の皿を

絶妙なバランスでキープできてる

 

 

よく考えてみて!

そもそも4枚持ってるの幸せじゃない?

 

 

 

そして、それ全部自力で回せてるって

得意技として、褒めてあげてもいいんじゃない?

 

 

と、自分を褒めてあげることにしてます

 

 

お皿の枚数も、大きさもみんなそれぞれ

 

それでいいんだよね

 

自分が持ってるもの、出来てることに

時折目を向けて  すごいぞ!自分!と

労ってあげたりして、この中途半端感を乗り切ってます

 

 

 

 

 

【3人目妊娠記録】戌の日のお参りに行ってきました

こんにちは あやねぇです。

19週3日目

1つの目標である20週まであと少し


3人目 安定期にして、初めてっていうくらいに
体調がよい


体重増加 これだけが今の戦いです。


さて、妊娠5カ月の戌の日ということで
先日、安産のお参りに行ってきました。


▪️戌の日って?
戌の日の「戌」とは十二支にでてくる戌のことを意味しています。比較的お産が軽く、一度にたくさんの仔犬を出産する戌の力にあやかって、暦で設定された「戌の日」に腹帯(岩田帯)を巻いて安産を祈願する習わしがあります。


ってことですが、私は妊娠して初めて知りました。

というか、子供に関するこういう行事
ホントに知らなかった。お宮参りや、お食い初めなど生まれてからも目白押し。
1人目の時は、たまひよなどの雑誌やネットに助けてもらいながら、1つずつこなした感じです。


はい。3人目ともなると、さすがに段取りもわかるので、そのへんは楽になりました。


▪️戌の日って何するの?
妊娠5カ月の戌の日に、神社で安産祈願します。
安産祈願をやってくれる神社は色々あるので、地元の神社や有名神社など調べて行くといいと思います。

ちなみに我が家は 安産祈願で超有名な奈良の「帯解寺」に行きました。

1000年以上の歴史があり、天皇家御用達。
最近では美智子様雅子様紀子様が安産祈願されてることでも有名です。

我が家はここで、1人目、2人目ともに祈祷してもらい、無事に出産できてるので、今回もここにお参りさせていただきました。


▪️戌の日のお参りどんな感じ?

このへんは神社によって色々なので、お参りされる前に調べてみることをお勧めします。

あくまで、帯解寺の場合です。

ご祈祷は予約制ではなく、当日の受付順で行います。


ご祈祷料が1万円 ここに、お守りやお札代が含まれています。

腹帯も祈祷していただいて、ご朱印を押していただきます。


神社で犬印の腹帯も購入できますし、
自分で用意したものを持ち込んでもらOKです。


1人目の時は神社で購入し、その後は同じものを持ち込んでいます。


妊娠の度に新しいものを用意した方がいいの?

と悩んだこともありましたが、新品でなくても可能とのことです。

なんせ、1人目で無事に安産だったその腹帯
ぜひ今回もあやかりたいという思いで、同じものを持ち込まれる方も多いと聞いて、なるほどーと安心して、持ち込みました!


▪️戌の日参り誰と行く?

今回は平日だったということもあり、
夫婦2人で来てる方が多かったです。

我が家も旦那と休みを合わせて2人で行きました。

2歳くらいまでのお子様連れの方も何組かいましたし、お母さんと2人でって方もいました。


2人目の時は日曜日だったのですが、その時は圧倒的に家族連れが多かったです。
上の子と、両親と大勢でのお参りの方も結構いました。

ご祈祷中にも、泣いてる子もたくさんいたので、
気にならない感じです。

でも、子供連れの場合は、パパや、祖父母など付き添いがいた方がいいと思います。


で、休日、平日、どちらも経験して
やはり、平日が落ち着いていて、いいなーと思いました。

1回のご祈祷で最大30人くらいまでなのですが、
妊婦さん全員分のお住まいやお名前を読み上げてお祈りするので、必然的に長くなります。


今回行った時は、同じ回では6人だけだったので、
長すぎず、待ち時間も短く、境内で写真撮影などもしやすかったので、よかったです。


きっと戌の日にこだわらなければ、もっと空いてるのかなと思います。



そんなこんなで、無事に戌の日のお参りを終えました。


臨月になったら、もう一度安産祈願に行きます。



普段は2人の育児に追われて、バタバタですが、
ゆっくり夫婦でお腹の子と向き合える貴重な時間となりました。

【3人目妊娠記録】安定期に入りました 産休まであと3カ月

こんにちは あやねぇです。


17週4日です。安定期に入り嘘のように体調回復


食欲モリモリで体重コントロールが課題な
今日この頃です。



有給休暇の残日数と、産休スタート日を見ながら
年内を最終出勤日として早めの産休に入ることを決意しました!


それでも、このまま体調が順調ならば
週1くらいは有給取っても、まだ有給足りるなって感じです。


まだまだ、業務調整や引き継ぎも盛りだくさんなので、そんなに休めないかなと、贅沢な悩みを抱えられる状況です。


2人目妊娠の時は、まだまだ子供の体調不良で
有給消化しまくってたので、妊娠中とはいえ、
休みを計画するほど有給残ってなかったし、
ギリギリまで働いてました。



そう、それを思うとまだ看護休暇も残ってるし、
有給残もたっぷりある。


なんとも、余裕のある状況に感謝です。


とはいえ、妊娠中は本当に何が起こるかわかりません。


明日からいきなり自宅安静なんてこともあり得ると
どこかで想定しておかねばなりません。



無理せずゆっくりと
1日1日を大切に過ごしたい


その上で仕事も出来るだけ
出来ることをやりきって、休暇に入りたい


そんな今日この頃です

知らなきゃ損かも?働く妊婦を守る制度

こんにちは 働く妊婦 あやねぇです。


働く妊婦 何かと辛い。。


満員電車にこの暑さ 普段でも辛いけど
明らかに疲れ方が違う


仕事だって今までと同じようにはいかないですよね


そんな働く妊婦を守る制度 色々あります。

制度の内容と、私の職場では実際のところこんな感じを紹介します。


⬛︎ラッシュの中の通勤が辛い時

以下のような通勤措置が可能です。


◎時差出勤
◎勤務時間短縮
◎通勤経路、交通手段の変更


妊娠中の通勤、本当に辛いですよね。
でも、少し時間をずらすだけで、混雑が緩和されて楽になることもありますよね。

ラッシュを避けるため、始業時間や、終業時間をずらすことが可能です。


私の職場では

時差通勤は結構自由があります。
もともとシフト制勤務の人も多くいる職場なので、
始業時間は8時半 9時 9時半 10時 11時の4パターンあります。

妊娠中は自分の都合のいい時間である程度固定して出勤しますって人が多いです。

そのへんは周囲も寛容です。


勤務時間の短縮については
時給制の契約社員の人は、時間短縮はわりと簡単にできます。 6時間勤務希望しますといえば、たいてい通ります。


月給社員や正社員の場合は8時間勤務が基本なので、時短勤務にするには医師の診断書が必要です。


この診断書がくせもので、病院によっては
2週間単位でしか出してくれず、2週間に1回有料の診断書って負担も大きいので、時短勤務はとらず、遅刻や早退で対応してる人もいました。




私の場合は今は育児時短勤務が使えているので、
妊娠したからと、勤務時間は変更せずに6時間勤務を継続しています。


そして、朝の通勤電車はやはり辛いので、
パパが朝の保育園送りを担当してくれる時は早めに家を出て、各駅停車に乗ったり、途中で座って休憩したりしながら通勤してます。




⬛︎仕事がきつい時

◎休憩時間の延長、回数増加
◎休憩時間帯の変更
◎時間外、休日出勤、深夜勤務の制限
◎勤務時間の短縮
◎業務内容変更


立ち仕事や外回りなど、妊婦には厳しい業務内容なら、軽微な仕事への変更も希望できます。
法律で、妊婦に従事させてはいけない高所作業等、禁止されてる業務もあります。

キツイなーと感じる方は一度調べて、会社に交渉する価値あると思います。


私はというと、時短勤務のデスクワークなので、
特に変更も短縮もしてません。


うちの職場では、業務内容変更というのは
ほぼ発生しませんが、時間外や深夜勤務を制限したり、休憩時間帯変更したりというのはよくあります。


つわり中、みんながご飯食べてる時間の休憩室の匂いが耐えられないので、時間ずらしてる方もいました。
ちょこちょこ食べないと気持ち悪いので、
分散して休憩取るとかもありです。


このへんは職種によって、自由がきく、きかない差があると思いますが、会社として対応できることは色々あるので、相談してみるとよいと思います。



⬛︎妊婦検診に行く時

◎通院休暇

妊娠週数によって頻度は変わりますが、
妊婦検診に行くために時間をつくること

これも法律で決められています。


検診行くなら、有給使え!とか
欠勤や遅刻になるってことは本当はダメなんです。


この通院休暇、希望すれば取れます。


でも、この休暇が有給か無給かについては
各会社の就業規則によります。

無給ってことは、それにより評価や査定に響くことはないけど、働かなかった分は引かれるってことですね。

ちなみにうちの会社は無給です。

なので、うちの職場では、ほとんどこの休暇を使う人はいません。


みんな有給休暇を使ったり、自分の休日を利用しています。


有給が使いにくい環境だったり、検診?そんな理由で休めないよ!なんていう職場だったら、
一度就業規則調べてみてもいいかもしれませんね。


この休暇が有給扱いになる会社なら、
出産や子育てに理解のある、ホワイト企業っていう目安になるかもしれませんね。



⬛︎まとめ


働く妊婦を守る制度、実は法律で様々定められています。

でも、実際にはそれが就業規則には反映されてなかったり、そもそも社員が就業規則を確認できる状況になかったり


制度はあっても、前例がないとか
人事が知らずにそんなの無理って言われたり


社風的に使いにくい空気がある
使えないようにしている
いわゆるマタハラがあったり

妊婦は病気じゃないんだからね!
そんな一言で、済まされてしまったり


色んな状況があるのかなと思います。


でも、妊婦さん側が知らなかったー

交渉してみればよかったーと後悔のないように


知って欲しいなと思います。


妊娠中の体調や辛さは個人差が大きい


我慢して頑張り過ぎると

流産や早産のリスクが上がるのも確かです。


色々気を遣うことはあっても

自分の体調とお腹な赤ちゃんを一番に考えて
いいんだと思います。


少しでも働く妊婦さんが快適に過ごせますように。